the best11 ホァンドゥ ゴックラン 語りきれないほどの思い出が、賢明にあふれている。

音楽との出会いは
シスターの膝の上で学んだピアノ。

私の家はカトリックを信仰しています。まだ小さな子どものころから、日曜日にはミサで教会音楽に触れ、平日も近所の修道院へ遊びに行き、シスターの膝の上に座ってピアノを教えてもらう環境。音楽が、自然と身の回りにありました。私にピアノを教えてくれたシスターは、なんと元・賢明の音楽の先生。私の母に「この子は音楽で生きていく子よ」と言ってくださったことから、私はピアノと声楽を、本格的に習い始めることになりました。当時、私の家にはゲームもマンガもなく、音楽が唯一の趣味。好きな曲をピアノで弾いて楽しんでいたのです。

人と違うことをしたくて
ブラスバンドで選んだのは打楽器でした。

賢明に入学後、いったんは音楽と関係のない部活に入っていましたが、友だちに誘われてブラスバンド部に入部。しばらく離れていた音楽が再び身近になると、「やっぱり私は音楽が好きだったのかもしれない」と思いました。部活で選んだ楽器は打楽器。チューバよりも低い音をバスドラムが出し、フルートやピッコロよりも高い音をトライアングルが出せること、そして楽器の種類が豊富なことも魅力でした。演奏会で一緒になった他校の生徒の腕前が、自分より上であったことに触発され、「もっとレベルを上げたい!」とのめり込んでいきました。

自ら決めて歩み出すことの
厳しさも、この学校で教わりました。

音大に進学するとき、避けて通れないのがクラッシックです。それまで苦手意識を持っていた私も、受験のためのレッスンを開始しました。なかなか上達せず悩んでいる時期に、何度も相談に乗ってくださったのが、音楽の谷川先生でした。ある日私が、「レッスンの先生に怒られて、泣いて帰ったんだ」と泣き言を言うと、先生は「怒られているうちが華よ」と一言。その言葉で、「音大受験は自分で選んだ道なのだから、甘えていてはダメなんだ」と気づき、練習に没頭するようになりました。今、音大へ進学できたのは、先生の言葉のおかげです。

Profile

ホァンドゥ ゴックラン

大阪音楽大学音楽部音楽科打楽器専攻2年生。「音大に進学したい!」と思うようになったのは中学3年生のとき。それまでほとんど演奏会にも行かなかったが、以来、打楽器のすべてを知りたくなり、演奏会に出かけたり、CDを購入したり猛勉強。暇さえあればスティックをもって、どこでもリズムを刻んでいた。音楽室から、校庭で部活に励む友だちを眺めてパワーをもらい、春休みも夏休みも下校完了ぎりぎりまで練習に励んでいたという。ちなみに谷川先生は、賢明の先輩、そして、大学の先輩でもある。

  • PERSON LIST