賢明女子学院中学校・高等学校

広畑学園 野外活動のお手伝いに行ってきました。

8月17日(月)広畑学園の小学生の野外活動を手伝うために,仁豊野にある聖マリア病院内の淳心の家にお邪魔してきました。この行事は,淳心学院の生徒たちが中心となって計画し,小学生を招いて楽しんでもらおうという試みです。小学生には,女子児童も含まれるため賢明女子学院にも協力の要請があり参加したものです。
8:30淳心の家に到着。諸注意を受けた後,カレー作りの準備開始です。

  • seitokai20150817-1
  • seitokai20150817-2

9:30広畑学園の小学生たちが到着し,代表あいさつを済ませた後,芝生でボールを使って遊んだり,プールに入って遊んだりと,蒸し暑い気候の中短い時間を精一杯楽しんでいました。

  • seitokai20150817-3
  • seitokai20150817-4

子どもたちが遊んでいる間,昼食用のカレーライス作りを行いました。全員で49人分。お米は6升用意されており,3升炊きの釜を扱うのは初めてで,その大きさ,その重さに四苦八苦していました。

  • seitokai20150817-5
  • seitokai20150817-6
  • seitokai20150817-7
  • seitokai20150817-8

昼食は,カレーライスとフルーツポンチ。みんな次々とおかわりをしてくれて,とてもおいしそうに食べてくれました。昼食の後は,再び外に出て走り回りました。この日はこの後大雨が降った日だったんですが,大雨が降りだす少し前までの約1時間ドッヂボールやバドミントンなどをして楽しんでいました。外で汗をかいた後は,かき氷です。淳心学院から持ってきたかき氷機を使って,淳心生がかき氷を振るまいました。

  • seitokai20150817-9
  • seitokai20150817-10

14:45頃。大雨も少しおさまり,帰る時間となりました。高校生代表として,賢明の生徒会長によるあいさつを送った後,小学生代表の男の子が,緊張しながら感謝の意を述べてくれました。

  • seitokai20150817-11
  • seitokai20150817-12

小学生たちの帰りを見送った後,最後の後片付けを行い,解散となりました。短い時間でしたが,すぐに仲良くなりしっかり面倒を見ている姿は,学校では感じることのないような頼りになる姿でした。

入試説明会 イベント情報

光あれ 日々の所感 校長ブログ

The Best

Be Leaders

採用情報

寄付のお願い